新報おきなわ 2023年11月07日 パンノキを使用した勉強会 NPO法人 沖縄有用植物研究会 パンノキ料理を取り分ける参加者ら 【新報おきなわ9月号】 沖縄の在来植物や有用植物を利活用する「NPO法人 沖縄有用植物研究会」(牧野洋二 理事長)主催の植物勉強会が8月20日、沖縄市農民研修センターで開かれ、クワ科の植物パンノキの実を食材にした試食会を行いました。 実を焼くとパンのような香りや食感が楽しめるパンノキ(パンの木)の実を会員で料理人の新崎学さん(48)が考案したパンノキパンや揚げ餅、クッキーなどの試食とレシピを紹介しました。 読谷村から参加した小川久江さん(61)は「見た目も味も良いのでソテーにして食べてみたい。とても良い機会でレシピを再現して食べてみたい」と感想を話しました。 牧野理事長は「18年間で118回の勉強会を開催している。非会員でも参加可能なので、興味のある方は参加してほしい」と呼びかけています。 問い合わせは、090(6858)8880(与儀)まで。 パンノキの実を持ちレシピを紹介する料理人の新崎学さん NPO法人 沖縄有用植物研究会の牧野洋二 理事長 パンノキのパン パンノキ団子のココナッツぜんざい パンノキ料理の試食を楽しむ参加者 同じカテゴリー(新報おきなわ)の記事 『第6回 布のある暮らし』初の沖縄展 プラザハウスショッピングセンター(2025-05-17 15:30) 物産品などをPR ちゅ~ぶ広域産業まつり(2025-05-13 15:30) 沖縄市、豊中市提携50周年 ミニバス交流試合(2025-05-09 15:30) 春節の集い 日中友好協会 中頭支部(2025-05-04 15:30) 沖縄市、豊中市提携50周年 ミニバス交流 記念セレモニー(2025-04-29 15:30) リンクアップホリデー 沖縄市役所前広場(2025-04-24 15:30) カンムリワシ週間 特別ガイド 沖縄こどもの国(2025-04-19 15:30) 干支の引き継ぎ式 沖縄こどもの国(2025-04-14 15:30) 水鳥&田野崎 特別講演会 中部徳洲会病院(2025-04-06 15:30) 思い出話に花を咲かせる 解体前の校舎を見学 安慶田中学校(2025-04-02 15:30)