琉球新報ローカルblog

新報おきなわ

パンノキを使用した勉強会 NPO法人 沖縄有用植物研究会


パンノキ料理を取り分ける参加者ら
パンノキ料理を取り分ける参加者ら


【新報おきなわ9月号】 沖縄の在来植物や有用植物を利活用する「NPO法人 沖縄有用植物研究会」(牧野洋二 理事長)主催の植物勉強会が8月20日、沖縄市農民研修センターで開かれ、クワ科の植物パンノキの実を食材にした試食会を行いました。

 実を焼くとパンのような香りや食感が楽しめるパンノキ(パンの木)の実を会員で料理人の新崎学さん(48)が考案したパンノキパンや揚げ餅、クッキーなどの試食とレシピを紹介しました。

 読谷村から参加した小川久江さん(61)は「見た目も味も良いのでソテーにして食べてみたい。とても良い機会でレシピを再現して食べてみたい」と感想を話しました。

 牧野理事長は「18年間で118回の勉強会を開催している。非会員でも参加可能なので、興味のある方は参加してほしい」と呼びかけています。
 問い合わせは、090(6858)8880(与儀)まで。

パンノキの実を持ちレシピを紹介する料理人の新崎学さん
パンノキの実を持ちレシピを紹介する料理人の新崎学さん
NPO法人 沖縄有用植物研究会の牧野洋二 理事長
NPO法人 沖縄有用植物研究会の牧野洋二 理事長
パンノキのパン
パンノキのパン
パンノキ団子のココナッツぜんざい
パンノキ団子のココナッツぜんざい
パンノキ料理の試食を楽しむ参加者
パンノキ料理の試食を楽しむ参加者


同じカテゴリー(新報おきなわ)の記事
プロフィール
琉球新報ローカルブログ
琉球新報ローカルブログ
琉球新報販売店が発行するミニコミ紙のHPです。
読者がつくる地域新聞
琉球新報ミニコミ紙編集室
TEL&FAX098(988)1611
(午前9時~午後6時)
留守電対応
FAXは24時間可。
メールアドレス
ご意見・ご要望・激励・苦情・情報・削除依頼はミニコミ紙編集室(辺土名)までご連絡ください。
配達については、最寄りの琉球新報販売店までお問い合わせください。
SECURITY ACTITON セキュリティ対策自己宣言 普及賛同企業
マイアルバム
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ

Copyright © 2025 琉球新報ローカルblog All Rights Reserved.