琉球新報ローカルblog

あらまんだ新報

卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院


卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
拍手に迎えられ入場


【あらまんだ新報5月号】 高齢者の生涯学習の場である浦添市てだこ学園大学院の第31回卒業式が3月19日、浦添市立中央公民館で開催されました。ことしは男性10人、女性30人の計40人が卒業しました。

 卒業生は在学中の2年間、行政や歴史、経済、語学などの講座を受講。また、さまざまな講演、地域活動にも参加しました。
 新垣昇学院長は「2年間の学びと長年培った知識を生かし、地域貢献に活躍してください」と卒業する皆さんを祝福。卒業する高橋清さんは「入学したのがつい先日のように思える。たくさんの講座を楽しく学ぶことができた。これから健康づくりにも励み、地域のために努めたい」と代表のあいさつを行いました。

 卒業する皆さんへ新垣学長から一人ひとりに卒業証書が手渡され、2カ年皆出席賞9人、出席優良賞16人、年次委員長、自治会会長の3人、高齢者賞の兼島兼信さん、計26人にも賞状が贈られました。

卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
卒業生の皆さん
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
松原良和副学院長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
新垣昇学院長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
一人ひとりに卒業証書
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
皆出席賞の皆さん 学院長と
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
出席優良賞の皆さん
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
出席優良賞の皆さん
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
特別賞の皆さん
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
兼島兼信さん(右)
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
嵩元盛兼教育長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
松本哲治浦添市長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
護得久朝文市議会議長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
1年次浦﨑猛委員長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
卒業生代表 高橋清委員長
卒業し地域での活躍を 浦添市てだこ学園大学院
卒業記念品の贈呈卒業生代表川満洋子さんから

同じカテゴリー(あらまんだ新報)の記事
プロフィール
琉球新報ローカルブログ
琉球新報ローカルブログ
琉球新報販売店が発行するミニコミ紙のHPです。
読者がつくる地域新聞
琉球新報ミニコミ紙編集室
TEL&FAX098(988)1611
(午前9時~午後6時)
留守電対応
FAXは24時間可。
メールアドレス
配達については、最寄りの琉球新報販売店までお問い合わせください。
マイアルバム
< 2024年06月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事
アクセスカウンタ

Copyright © 2024 琉球新報ローカルblog All Rights Reserved.