りゅうちゃん新報
5年ぶりに開催 字小禄自治会
![]() |
執行部3人の鉦打ち |
【りゅうちゃん新報9月号】 字小禄自治会の『第28回字小禄大綱引き』が8月4日、同自治会館前おまつり広場で盛大に開かれました。
新型コロナウイルスの影響で5年ぶりに開催された綱引きには、待ち望んだ多くの地域住民が来場。午前中は、枝綱を本綱に結ぶ作業が実施され本番を迎えました。
開会は、執行部3人の鉦打ちで幕開け。ミルクさまの登場に続いて、上原信次自治会長のあいさつ、字小禄財産管理運営会の高良正幸理事長のお祝いの言葉が告げられました。
剛柔流空手道協会小禄研修館の皆さんによる力強い演武に続いて、同行事で初の『子供綱引き』を実施。子どもたちの頑張りに大きな声援が上がっていました。
旗頭のガーエー、綱寄せ、支度入場に続いていよいよ本番。老若男女が笑顔満面で綱を引きました。
「まず綱が使えるかチェックして、場所もメーミチからこちらに移動になり、男綱、女綱とも22Mの長さに調整しました。多くの人から楽しかったと声をいただき、喜んでいます」と高良広輝副会長。カチャーシーに続いて、真玉御嶽から花火が上がり、地域祭りを締めくくりました。
![]() |
獅子舞も登場 |
![]() |
ミルクさまの登場 |
![]() |
上原信次会長 |
![]() |
力強い空手の演武 |
![]() |
今回から火を使わない飲食物や野菜も販売 |
![]() |
初の子供綱引き |
![]() |
多くの地域住民が来場 |
![]() |
勇壮な旗頭の演舞 |
![]() |
両綱が結ばれました |
![]() |
いよいよ本番「引け―!引け―」 |