青少年の現状と本音を知る会 沖縄市農民研修センター

琉球新報ローカルブログ

2023年04月28日 06:00









中高生にアドバイスする山入端津由 会長



【新報おきなわ3月号】 中学生や高校生が抱える悩みや課題から青少年育成の施策に生かす研究実践会「第9回青少年の現状と本音を知る会」が1月28日、沖縄市農民研修センターで開かれました。

 同会は九州・沖縄の青少年育成アドバイザーと青少年育成に携わる人々が各県持ち回りで開催しているもので、講師は沖縄国際大学名誉教授で沖縄県青少年育成県民会議 山入端津由 会長が担当し、中部地区の中高生11人と大学生、九州各地の青少年育成アドバイザーなど約35人が参加しました。

 2グループに分かれ「社会や学校、家庭、身の回りのこと」について討議した北谷町立桑江中学2年 奥原拓人さん(14)は「授業中米軍ジェット機のごう音が凄くて、命の危機を感じることがある」と話し、与勝高校2年 福本美優さん(16)は「家庭環境によって人生が大きく左右される『親ガチャ』という言葉が広がる状況が辛いです。現状を知ってもらい支援を充実してほしい」と意見を発表しました。








グループに別に意見を発表







別のグループに質問する参加者







別のグループに質問する参加者







意見をポストイットに書いて発表しました







九州各地の青少年育成アドバイザーもグループに分かれて意見交換をしました



関連記事