琉球新報ローカルblog

あらまんだ新報

夏の音楽自由研究 琉球交響楽団が指導


琉球交響楽団のミニコンサートを見学する児童たち
琉球交響楽団のミニコンサートを見学する児童たち


【あらまんだ新報8月号】 琉球交響楽団と一緒に楽器の仕組みを学びながら体験する『夏の音楽自由研究!』が7月21日、浦添市のアイム・ユニバースてだこ小ホールで開かれました。

 参加児童たちは弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器の4グループに分かれ、琉球交響楽団員から楽器の紹介や音の出る仕組みなどを学び、指導を受けながら音出し体験に挑戦しました。

 また、各グループでホースラッパやブバケツドラムを制作した手作り楽器を使用して、琉球交響楽団と一緒に「幸せなら手をたたこう」、「ピクニック」2曲の合同演奏を行いました。

ブーブークラリネットを制作した児童は「ピアノを習っているけどクラリネットは難しかった。楽器は上手に出来上がった」と喜び、大きな楽器チューバの音出し体験した松本トニーさん(6)は「重たくて手がプルプルふるえた。音が出てうれしかった」と感想を話しました。

トランペットの音出しに挑戦
トランペットの音出しに挑戦
チェロの音出しに挑戦
チェロの音出しに挑戦
クラリネットの音出しに挑戦
クラリネットの音出しに挑戦
チューバの音出しに挑戦
チューバの音出しに挑戦
打楽器の音出しに挑戦
打楽器の音出しに挑戦
自分で制作した楽器で合同演奏に挑戦する参加児童
自分で制作した楽器で合同演奏に挑戦する参加児童
大成功の合同演奏
大成功の合同演奏


同じカテゴリー(あらまんだ新報)の記事
プロフィール
琉球新報ローカルブログ
琉球新報ローカルブログ
琉球新報販売店が発行するミニコミ紙のHPです。
読者がつくる地域新聞
琉球新報ミニコミ紙編集室
TEL&FAX098(988)1611
(午前9時~午後6時)
留守電対応
FAXは24時間可。
メールアドレス
ご意見・ご要望・激励・苦情・情報・削除依頼はミニコミ紙編集室(辺土名)までご連絡ください。
配達については、最寄りの琉球新報販売店までお問い合わせください。
SECURITY ACTITON セキュリティ対策自己宣言 普及賛同企業
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
アクセスカウンタ

Copyright © 2025 琉球新報ローカルblog All Rights Reserved.