あらまんだ新報 2024年09月29日 夏の音楽自由研究 琉球交響楽団が指導 琉球交響楽団のミニコンサートを見学する児童たち 【あらまんだ新報8月号】 琉球交響楽団と一緒に楽器の仕組みを学びながら体験する『夏の音楽自由研究!』が7月21日、浦添市のアイム・ユニバースてだこ小ホールで開かれました。 参加児童たちは弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器の4グループに分かれ、琉球交響楽団員から楽器の紹介や音の出る仕組みなどを学び、指導を受けながら音出し体験に挑戦しました。 また、各グループでホースラッパやブバケツドラムを制作した手作り楽器を使用して、琉球交響楽団と一緒に「幸せなら手をたたこう」、「ピクニック」2曲の合同演奏を行いました。 ブーブークラリネットを制作した児童は「ピアノを習っているけどクラリネットは難しかった。楽器は上手に出来上がった」と喜び、大きな楽器チューバの音出し体験した松本トニーさん(6)は「重たくて手がプルプルふるえた。音が出てうれしかった」と感想を話しました。 トランペットの音出しに挑戦 チェロの音出しに挑戦 クラリネットの音出しに挑戦 チューバの音出しに挑戦 打楽器の音出しに挑戦 自分で制作した楽器で合同演奏に挑戦する参加児童 大成功の合同演奏 同じカテゴリー(あらまんだ新報)の記事 幸せが訪れるサガリバナ 浦添市ハーモニーセンターの玄関前(2024-09-24 15:30) 琉球料理伝承人の店 沖縄の味 石嶺食堂(2024-09-21 15:30) シニア向けの防災講座 茶山自治会(2024-09-15 15:30) 経塚の碑 建立500年記念講演会 経塚自治会(2024-09-09 15:30) あつまれ龍と新収蔵品展 浦添市美術館(2024-09-05 06:00) 沖縄可否の会が朗読会 浦添市美術館(2024-09-02 15:30) みゃーくふつ話し比べ会 みゃーくふつの会(2024-08-23 15:30) 語りあい・笑いあい・助けあい 浦添市老人クラブ大会(2024-08-20 15:30) 薬膳講座 夏の養生法 うらび運営共同企業体(2024-08-15 15:30) 「戦がやってきた」版画展 浦添市美術館(2024-08-10 15:30)